西洋占星術で自己分析(miraimikuさん)vol.3
はじめに

わたしが占いの勉強を始めた動機は別に書くとして、他者を占いたいというより、自分を知りたいという欲求を叶えるため、自己分析のツールの一つとして学んでいます。
本日の参考書は、miraimiku著『人生後半戦の生き方戦略 40歳からの大人の占星術』です。自分が取り組んだ備忘録として残しておきます。
miraimikuさんの著書は2冊目。まず自分とは?という基本的なことについては、1冊目の『変えるのではなく本来の自分を取り戻す はじめての「ホロスコープ自己分析」ノート』にまず取り組むのがおすすめ。

わたしに当てはまる箇所だけ書籍から引用させてもらったので、自分の星座やハウスが知りたいという方はぜひ、書籍をお買い求めください。(西洋占星術でもインド占星術でも、正確に読もうみたいときには、生まれた時間と場所の情報が必要になります)
占い界隈では、母子手帳を探してもらって自分の生まれた時間と場所を親に聞く、という大きなハードルはすでに乗り越えた人たちがほとんどなんですよね。自分の生まれた時間と場所(緯度と経度)が出てくるのって、一般人からすれば変わった世界なんだろうな~(笑)
わたしのホロスコープ

ホロスコープの出し方やツール(おすすめサイト)などは、Google先生かChatGPT神にお聞きください。
1. ホロスコープで自分の強みを知る(本から引用)
1-1. ASCでみる「あなたのペルソナ」
ASCが牡羊座:いつも明るく前向きで強い
弱音や愚痴を吐かず、常に明るく元気に振る舞い、ポジティブな言葉で周囲を活気づけます。強気な態度や率直すぎる物言いから、若い頃は生意気だと思われてしまうことも。40代以降は、このバイタリティを、リーダーシップとして成熟した形で表現することが課題。赤やピンクなどのビビッドカラーが似合い、攻めの色気を出すことで魅力アップ。
1-2. 月で見る「本質的欲求」
月が蟹座:「家族的な関わりや絆が欲しい」
家族や親しい人々との情緒的な関わりや絆を、人一倍強く求めます。共通の思い出を持ち、お互いの気持ちを理解し合える関係性こそが、安らぎと幸せの源泉なのです。家族や親しい人々との関係が希薄になると、精神的に不安定になってしまいます。仕事や子育てに追われる中であっても、家族やパートナーと過ごす時間を意識的に確保しましょう。動物や植物を育てる、あるいは「推し活」など、自分の愛情を注ぎこむ対象を見つけることも大切。
1-3. 水星で見る「才能と仕事」
水星が天秤座:人と人を仲介し、まとめ上げる力
どんな相手とも公平に接することができます。状況判断力に優れ、全体のバランスを取りながら、見事にコミュニケーションの調和を図ります。しかし40代以降になれば、上司と部下の板挟みで苦戦したり、自分の意見を押し殺して同調してしまったりする場面も。そんなときこそ、あなたの最大の強みである仲介調整力を存分に発揮するべき。中立的な視点はキープしつつ、相反する意見から最適解を導き出し、対等な関係を築いて。
1-4. 金星でみる「愛と豊かさ」
金星が射手座:自由な冒険と謎解きが喜び
何よりも自由を愛し、恋愛や結婚などの関係に縛られることは苦手。お互いの自由を尊重し、お互いに尊敬し合い、知的に高め合えるような関係であれば長続きするでしょう。基本的には1人が好きで、予測がつかない状況にワクワクします。予定が何も決まっていない休日が何よりの幸せかも。そのときの気分に任せて、いかようにでも動ける状態に極上の喜びを感じるのです。謎解きゲームや推理系のドラマや小説も大好き。
1-5. 太陽で見る「あなたにしかできないこと」
太陽が蠍座:鋭い洞察力で組織の中枢を担う
鋭い洞察力で、物事の本質を見抜くことができます。あなたが見つめているのは、表面的なところではなく、見えていない部分。むしろ、見えない部分にしか目を向けないと言っても過言ではないでしょう。駆け引きや心理戦では、あなたに敵う相手はいません。組織の問題点を把握し、経営や人事などの中枢に関わるようなポジションで本領を発揮できるでしょう。研究職や技術職など1つのテーマを極め抜くことでも才能を発揮します。
1-6. 火星で見る「自己アピールの方法」
火星が天秤座:対等な関係を築き、調整力を発揮する
類稀なるバランス感覚、協調性と調整能力を前面に打ち出しましょう。面接や自己紹介では、「私は円滑な人間関係を築くことができます」と強調し、対立する意見をまとめあげた経験、双方が納得する解決策を導き出して事例を話してみるのが効果的です。多様な価値観を尊重した行動、どんな場面でも中立で公平な視点を貫く姿勢が印象アップに。新しい環境では、多様性を活かした取り組みへの意欲を示すことで、可能性が広がります。
1-7. 木星が表す「理想と夢」
木星が牡羊座:周囲にインパクトを与える
前例や常識にとらわれない自己流のやり方で、人にインパクトを与える生き方が理想。そのためには、いくつになっても失敗を恐れないマインドが必要です。元来のパイオニア精神を発揮して、果敢にチャレンジし続けて。
1-8. 木星が表す「恵まれていること、財産、還元できるもの」
木星が1ハウス:愛されるキャラクター
幸運の星・木星が1ハウスにある人は、家のエントランスに、常に守り神がいるようなもの。生まれながらにして幸運に恵まれた羨ましい星回りです。ピンチに陥っても、どこかから必ず救いの手が差し伸べられるはず。大らかで楽観的、皆に愛されるキャラで、特に年上から可愛がられることが多いでしょう。ジブンのキャラクターを積極的にアピールすることでチャンスや支援者を引き寄せ、世の中を良い方向へ変える原動力になります。
1-9. 土星が表す「ルールと目指す完成形」
土星が射手座:自分なりの哲学を確立する
新しい知識や経験を求め、ワールドワイドに人生を謳歌します。国境や人種の垣根を超え、人類すべてに共通する真理を掴もうとするでしょう。教育や研究の分野に関わることで、より充実感のある人生を送れるはず。
1-10. 土星が表す「乗り越える試練」
土星が9ハウス:価値観の揺らぎを、学びで乗り越える
年齢とともに環境が変化すると、これまで持ち続けてきた信念や価値観が揺らぎ、生き方を見失いそうになるかもしれません。しかしそんなときこそ、謙虚に学び続ける姿勢を持ち、新しい価値観や異質なスタイルを受け容れていくことが必要です。異文化交流や旅行など、視野を広げていく努力や工夫も大切。他者と積極的に意見交換をすることで、思索は深まるはずです。探究心と叡智が、あなたに新しい可能性をもたらすでしょう。
1-11. ドラゴンヘッドで見る「使命」
ドラゴンヘッドが牡羊座:リーダーシップを発揮し、周囲を導いていく使命
自分の個性を存分に発揮することで、周囲を導くことが今世の使命です。人との調和や人間関係の均衡を重視するあまり、個人的な欲求をおざなりにしたり、自分の意見を言えずに我慢し続けてきた過去のクセを手放すのです。年齢を重ね、大人になった今だからこそ、他人の顔色を見て動くのではなく、まず自分自身に興味を持ち、自分の欲求や信念に従って行動していきましょう。あなたの中に限っている情熱と使命感は周囲の人を勇気づけ、新しい道を切り拓くための原動力となるはず。誰かの後ろをついていくのではなく、世の中をより良い方向へ導いていくリーダー役や先駆者となることで、人生の真の意味にたどり着くことができるでしょう。
1-12. ドラゴンヘッドで見る「使命を果たす舞台」
ドラゴンヘッドが1ハウス:自分らしさを発揮できる舞台
自分らしさを追求し、個性的な魅力を発揮できる舞台を探すことで、使命を果たしていきましょう。年齢を重ねると目先の損得にとらわれすぎて、本来の自分を見失いがちに。日々の生活に追われる中で、自分らしさを発揮する機会が減っているかもしれません。そんなときこそ、一度立ち止まって、自分の内面と向き合うことが大切。心の奥底にある「自分らしさ」の枝を見つめ直し、それを表現する方法を考えてみましょう。自分を抑え込むのではなく、ありのままの自分を解放し、自由に生きることを選択しましょう。価値観に基づいたブランディングを行ったり、ブログやSNSで独創的なアイディアを発信したりすることで、存在感を示すことができるはず。
2. 星のワークで人生後半戦の指針を導き出す
2-1. 月の年齢域(0-7歳)のワーク

- おかーさんにわたしを見てほしい
- 手を当ててほしい、抱き締めてほしい
Work1-2
その欲求が満たされたとき、あなたはどのような感情を抱いていましたか?
- わたしはおかーさんに愛されてる
- わたしはここにいてもいいんだ(安心感)
Work1-3
逆に、その欲求が満たされなかったときは、どんな感情を抱いていましたか?
- 良い子でいなきゃ、弟のお守りをしなきゃ
Work1-4
現在のあなたは、幼少期に抱いていた欲求を、どの程度満たさせていますか?
- 犬が満たしてくれている(無条件の愛、存在の肯定)
Work2-1
幼少期に感じていた充足感を思い出し、今の自分に足りないものは?
- わたしは愛されてる!わたしは可愛い!
Work2-2
自分の欲求を叶えてあげるために今すぐ始められることをあげてください。
- 自分を抱き締める
- お風呂につかって自分の身体をケアする
2-2. 水星の年齢域(8-15歳)のワーク

Work1
学生生活を思い出し、自分が得意だったことのエピソードを1つ書きだしてみましょう。
- 転校先の学校で誰と仲良くすべきか、スクールカーストの空気読んで、判断し、上手に立ち回ることができた
Work1-2
そのとき、あなたのどんな強みが発揮されていたと思いますか?
- 瞬間的に場の空気を読み、キーパーソンを見つけ、味方にする or 敵に回さない力が身に付いた
Work1-3
その強みを発揮することで、周囲にどのような影響を与えましたか?
- 転校生だけど「こいつ、できる…!」と思わせることができた(存在を尊重される)
Work2-1
その強みを今、活かすとしたら、どのような方法があるでしょうか?
- 周囲の空気を読んだバランサー役
- 社内調整(味方にはやさしく、敵には毅然とした態度で)←蟹座の性質
Work2-2
自分の強みを活かすことで、社会にどのような価値を提供できますか?
- 女性や子どもの絶対的な味方として、社会との中継を行う
- 現実的な落としどころを見つける
2-3. 金星の年齢域(16-25歳)のワーク

Work1
思春期を振り返り、あなたが夢中になっていたことを思い出してください。
- 思春期は、むしろ暗黒時代(なぜ自分は生まれてきたのかの哲学、希死念慮が芽生えたのもこの頃)
- 現実逃避(恋愛小説を読むこと、書くこと)
Work1-2
そのことに熱中していたとき、あなたはどのような感情を抱いていましたか?
- 自分の理想の世界観を文章で表現して、空想の世界に逃げて、萌えてた
Work1-3
現在のあなたは、思春期の喜びやワクワクを維持できていますか?
- ネット小説は読み続けている
Work2-1
思春期と比べて、今の自分に足りないものは何でしょうか?
- 海外への純粋な興味、関心
Work2-2
喜びや輝きを活性化するために、今すぐ始められることをあげてください。
- 恋愛小説を書くこと
- 恋愛をすること
- 自分なりの海外への興味を育てること
Work2-3
パートナーや周囲の人々と一緒に楽しめそうなことを考えてみましょう。
- 海外ドラマを観る
- 海外の世界遺産を調べる
- 海外旅行をする
2-4. 【未了】太陽の年齢域(26-35歳)のワーク

Work1
あなたが得意としてきたこと、人から褒められたことを3つあげてください。
- 周囲を見て、人を気にかけ、声をかけること
Work1-2
その強みを発揮したエピソードを、1つ思い出してください。
- 仕事をがんばっている人に積極的に声をかけ、体調を気に掛けるようにしたら、チーム内で声掛けの雰囲気が作れた
Work1-3
その強みを活かすことで、どのような価値を社会に提供できるでしょうか?
Work2-1
ワーク1の自分の強みを、より発揮するためにできることをあげてください。
Work2-2
そのためにまず始められる小さな一歩は何でしょうか?
Work2-3
その一歩を踏み出すことで、あなたはどのように成長できるでしょうか?
2-5. 【未了】火星の年齢域(36-45歳)のワーク

Work1
あなたが心の中で思っていても、口に出せずにいることを1つあげてください。
Work1-2
そのことを口に出さないのはなぜでしょうか?
Work1-3
もし、そのことを伝えるとしたら、どのような言葉で表現できますか?
Work2-1
あなたが心の奥底で抑え込んでいる欲望を1つあげてください。
Work2-2
その欲望を抑え込んでいるのはなぜでしょうか?
Work2-3
その欲望を実現するために、まず始められる一歩をどんなことですか?
2-6. 【未了】木星の年齢域(46-55歳)のワーク

Work1
あなたが持つ知識や経験の中で、誰かの役に立ちそうなものを1つあげてください。
Work1-2
それを活かして、社会にどのような恩返しができるでしょうか?
Work1-3
社会への恩返しを実現するために、まず始められそうな一歩は何ですか?
Work2-1
他者との比較や競争意識からくるものではない「純粋な夢」を1つあげてください。
Work2-2
その夢を叶えるために、現実的に何ができるでしょうか?
Work2-3
夢を近づくために、新たに実行することを決めましょう。
2-7. 【未了】土星の年齢域(56-70歳)ワーク

Work1
あなたが今後の人生で背負うことになりそうな責任や不安を1つあげてください。
Work1-2
その責任や不安に立ち向かうために、あなたはどう行動すべきでしょうか?
Work1-3
その試練において、社会やシステムのどのような助けを借りられそうですか?
Work2-1
あなたがこれまで大切にしてきた価値観や信念を1つあげてください。
Work2-2
その価値観や信念を体現している人物やモデルを思い浮かべてください。
Work2-3
そのモデルから学んだことを、自分の人生にどう取り入れられそうですか?
2-7. ドラゴンヘッド・リターンのワーク
Work1
18歳前後にイメージしていた「理想の人生」と、「現実の人生」を比べてみましょう。
- 愛するパートナーがいない
- 英語ペラペラしゃべれない
- 海外留学していない
- しんでなかった!生き抜いてた!えらい!
Work2
37歳の自分にアドバイスを送るとしたら、どのような言葉を贈りますか?
- まだ、愛し愛されることを諦めるな!
- 諦めるにはまだ早い!
- 家族を作ることをあきらめるな!
- まだ、やれることはある!!!!!
Work3
まだ果たしきれない夢を55歳の自分に託すとしたら、それはどんなことですか?
- やりたいことをやって、満ち足りて、豊かな生活を送っている
- わたしの毎日は、愛に溢れてキラキラ輝いて生きている
3. 【未了】人生の使命を見出すワーク
Work1
あなたが生きる上で大切にしている価値観を3つあげてください。
Work2
その価値観を体現するために、あなたにできることは何ですか?
Work3
あなたの人生の目的を一文で表すとしたら、どのような座右の銘になりますか?
4. 【未了】すべてのワークを見直し、人生計画表をつくろう
まとめ
miraimiku先生の西洋占星術×ワークの本は、以下の2冊。
自分が取り組んだ備忘録として残しておこうとしているのですが、現時点(2025/01/23)では未了であるものの、下書きから一般公開した。
というのも、正直、過去を振り返るのが結構しんどいから。特に、暗黒期だった金星期のワークをしたときに、心折れた(笑)
あと、今、わたしは火星期を生きているのですが、太陽期にやり残したことが多い気がしているというか、ちゃんとやるべきことをやって生き抜いていなかったからか、回答しきれなかった。つらたん。
なので、とりあえず公開しておいて、ぼちぼち気が向いたときに、取り組んでいき方向にしたいと思いまーす。